名古屋工業大学 大囿研究室
Ozono Laboratory, Nagoya Institute of Technology
ホーム > iui

知的ユーザインターフェース



メンバー

安江,伊藤

目的

コラボレーション支援のためのメタAR空間構築システム,AR技術の活用支援

サブテーマ

拡張現実空間におけるインタフェース開発,スマートデバイス応用,ヒューマンセンシング応用

キーワード

AR技術,コラボレーション支援,3次元再構成,LiDAR,Webコンテンツ管理,AR化 Web ページ,ARコンテンツ配置支援

概要

3次元(3D)再構成は,現実世界の物の形や様子を捉えるための技術で,都市計画や映像監視、捜索救助、自然災害監視など多くの分野での活用が期待される.本研究室では,拡張現実感技術ARを用いて,3D再構成された空間を使ったローカルユーザとリモートユーザのコラボレーション支援のためのフレームワークの開発を行なっている.この再構成された空間をメタAR空間と呼ぶ.通常,3D再構成には,高精度なセンサーや高性能なコンピュータが必要とされる.しかし,我々は,ここ数年で,汎用のスマートフォンやタブレット端末にLiDARスキャナー等の距離センサーが搭載され、高度なARの実現が可能になったことに着目し,汎用的なデバイスのみで3D再構成を実現することを目指している.拡張現実(AR)技術の利用課題として,表示コンテンツ作成が容易でないという点がある.更に AR空間内ではユーザと表示コンテンツの位置関係のようなAR空間特有の考慮すべき情報が多く存在する.本研究では,以上の問題に対しWebコンテンツとして処理するための枠組み,およびAR空間をブックマークして利用するための枠組みを検討し,WebコンテンツをAR空間内において活用するためのシステムの試作を行なっている.また,AR コンテンツの配置を支援するための機能についても検討している.