OZONO Laboratory.
Nagoya Institute of Technology

News

安食 皓平,菊地 真人,大囿 忠親:
LLM を用いた学会投稿管理エージェントの試作
9/18(木) 16:45-18:30 G3-1

林 慶宏,菊地 真人,大囿 忠親:
研究室内に散在する非体系的な執筆ルールに基づく論文校正支援システムの提案
9/18(木) 16:45-18:30 H3-5

山本 雄大,菊地 真人,大囿 忠親:
最新学術会議予稿集を対象とした選択理由提示型論文検索システムの試作
9/19(金) 9:30-11:30 G4-4

今西咲季, 菊地真人, 大囿忠親:
ソフト信頼度:頻度に基づく不確実性による保守的な信頼度計算法

電子情報通信学会論文誌 D に上記の論文が採択されました

電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞
鈴木伶奈, 菊地真人,大囿忠親:講義スライドの説明に基づくポインティング動作生成エージェントについて
2025年7月17日

IEEE Computer Society Japan Chapter SMASH Young Researcher Award
鈴木伶奈:講義スライドの説明に基づくポインティング動作生成エージェントについて
2025年7月16日

IIAI AAI 2025 18th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics

Muhd Izzuddin Aiman, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono
Toward Structured Understanding of Human–Wildlife Conflict News:Malaysian Case Study on Elephant Incidents
ESKM 2025に上記の論文が採択されました。
Thursday, 17 July 9:30 ~ 11:35 JST, Room B ESKM 5

Takumi Kato, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono
On-Demand Instructional Material Providing Agent Based on MLLM for Tutoring Support
ESKM 2025に上記の論文が採択されました。
Thursday, 17 July 9:30 ~ 11:35 JST, Room B ESKM 5

Shiori Nakamura, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono
Customer Analysis and Text Generation: LLM-Generated Marketing Presence for Small Retail Stores
SCAI 2025に上記の論文が採択されました。
Monday, 14 July 9:30 ~ 11:35 JST, Room A SCAI 1

Conference
2025/07

鈴木伶奈, 菊地真人, 大囿忠親:
講義スライドの説明に基づくポインティング動作生成エージェントについて
7/8(火) 11:00-11:20 SIG-AI(2)

  • 2025 
  • 2024 
  • 2023 
  • 2022 
  • 2021 
  • About

    Wisdom Web, AI Programming, Multi-agent, Mono System, Wisdom Decision Support, Information Recommendation / Search, Artificial Intelligence Learning Research Data of Knowledge System.

    Research

    AI for Social Issues

    AI for Education

    AI for Low-frequency Data

    Past Research