OZONO Laboratory.
Nagoya Institute of Technology

News

加藤拓弥,菊地真人,大囿忠親:
塾講師支援のための即応的な説明資料提示エージェントの試作
3/15(土) 13:20〜15:20 7N-03

今西咲季,菊地真人,大囿忠親:
ルールの信頼度を低めに見積もることによるノイズへの頑健性向上
3/14(金) 12:40〜15:10 5N-09

金子友南,菊地真人,大囿忠親:
微弱な反応を考慮した教育支援のためのデータセット構築に関する一考察
3/15(土) 9:30~12:00

早瀬大輝,菊地真人,大囿忠親:
授業態度分析のための計時精度を考慮したデータ収集システムの試作
3/13(木) 9:30~12:00 1ZC-05

中村詩織,菊地真人,大囿忠親:
ポップ作成のための購買動機に基づく言い換えを用いた候補生成手法について
3/14(金)12:40〜15:10 5ZG-03

電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 連合大会奨励賞
早瀬大輝:学会発表支援のための学会情報収集システムの試作

Florence Gundidza, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono:
Enhanced Classification of Delay Risk Sources in Road Construction Using Domain- Knowledge-Driven Large Language Models
PRICAI 2024に上記の論文が採択されました。
(CORE Rank B、フルペーパー、採択率28.2%)
Thusday, 21 November 16:30 ~ 17:30 JST

電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 IEEE名古屋支部学生奨励賞
中村詩織:ターゲット層を考慮したポップ作成支援システムの試作

Ebrima Hydara, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono:
Empirical Assessment of Deepfake Detection: Advancing Judicial Evidence Verification through Artificial Intelligence

SMASH24 Summer Symposium 優秀賞
金子友南:ソフトな表情認識結果に基づくクラス受講態度推定手法の検討
2024年9月18日

  • 2025 
  • 2024 
  • 2023 
  • 2022 
  • 2021 
  • About

    Wisdom Web, AI Programming, Multi-agent, Mono System, Wisdom Decision Support, Information Recommendation / Search, Artificial Intelligence Learning Research Data of Knowledge System.

    Research

    AI for Social Issues

    AI for Education

    AI for Low-frequency Data

    Past Research